【湘南台駅から徒歩1分のパーソナルジム|パーソナルジムの効果について徹底解説‼️】
BLOG
2025 / 03 / 31
最終更新日:2025年3月31日
こんにちは。
BEYOND湘南台店の松竹です。
少子高齢化が進み健康志向が高まる中で、多くの人が理想の体型や健康維持のためにトレーニングを取り入れていくようになってなってきてましたが、自己流のトレーニングでは「正しいフォームが分からない」「モチベーションが続かない」「結果が出にくい」といった悩みを抱える人も多くなってきたのではないでしょうか!?
特に、ジムに通い始めたものの、何をすればいいのか分からずに挫折してしまう方も、、、
そんな中、効率的かつ確実に目標を達成するための方法として注目されているのが パーソナルジム です!
パーソナルジムでは、専門のトレーナーがマンツーマンで指導を行い、一人ひとりに最適なトレーニングプログラムを提供します!
初心者でも安心して運動を続けられ、短期間で効果を実感しやすくなりますよ!
では、具体的にパーソナルジムに通うことでどのような効果が得られるのでしょうか?本記事では、パーソナルジムのメリットや、トレーニングを習慣化することの利点について詳しく解説させていただきます!
そもそもトレーニングをするメリットとは?
そもそも運動習慣を身に付けことにどんなメリットがあるのでしょうか?
パーソナルジムでのトレーニングに限らず、運動習慣を身につけることには多くのメリットがあります!
①筋肉量の向上
筋肉は、私たちの体を動かすだけでなく、健康を維持するために多くの役割を果たしています!
運動能力の向上だけでなく、姿勢の維持、代謝の促進、体温調節、内臓の機能サポート、さらにはメンタルの安定にも関与しており、日常生活において欠かせない存在です!
では、筋肉の具体的な役割について詳しく見ていきましょう!
②運動と姿勢の維持
筋肉の最も基本的な役割は、私たちの体を動かすことです!
腕を持ち上げたり、歩いたり、階段を登ったりといった動作はすべて、筋肉が収縮・弛緩することで可能になります。例えば、腕を曲げる動作では上腕二頭筋が働き、伸ばすときには上腕三頭筋が作用します!
こうした筋肉の連携によって、スムーズな動作が生まれています。
また、筋肉は姿勢を維持する役割も果たしていて、デスクワークが多くなると無意識のうちに姿勢が崩れやすくなりますが、脊柱起立筋や腹筋、背筋などの体幹の筋肉がしっかりしていれば、正しい姿勢をキープしやすくなります!
姿勢が良いと、呼吸が深くなり酸素をしっかり取り込めるため、疲れにくくなるというメリットもありますよ!逆に、筋力が不足すると猫背になりやすく、肩こりや腰痛の原因になってしまいます。
筋肉や関節に不自然な負担がかかり、痛みや疲労を引き起こしますが特に猫背や前傾姿勢は、肩こりや腰痛を招き、慢性的な痛みに繋がることもあります!
さらに、悪い姿勢は内臓を圧迫し、呼吸が浅くなって酸素供給が不足するため、疲れやすく、集中力が低下します!
また、姿勢が悪いと精神的にも影響があり、自己肯定感が低くなりやすいです。
逆に、良い姿勢を保つことで自信が持て、気分が前向きになることができます。正しい姿勢を意識することは、体のバランスを保ち、健康的な生活を維持するために非常に重要です!
③基礎代謝の向上とエネルギー消費の効率化
筋肉は、私たちが何もしなくても消費するエネルギー、いわゆる「基礎代謝」に大きく関与しています!
筋肉はエネルギーを多く必要とする組織のため、筋肉量が増えれば基礎代謝が高まり、太りにくく痩せやすい体質になりやすいのです!
特に加齢とともに筋肉量は減少しやすく、それに伴い基礎代謝も低下するため、意識的に筋トレを取り入れることが重要になります!
また、筋肉は糖や脂肪の代謝にも深く関わっていて、運動時には筋肉がエネルギー源として糖(グルコース)を消費し、血糖値をコントロールする役割を果たします!
これにより、糖尿病の予防や肥満防止につながり、さらに運動を習慣化することでインスリンの働きが向上し、血糖値の安定に寄与することが研究でも明らかになっています!
④内臓機能のサポートと健康維持
筋肉は、外見的な変化だけでなく、内臓の働きにも影響を与えています!
例えば、呼吸に関与する横隔膜も筋肉の一種であり、この筋肉が収縮と弛緩を繰り返すことで肺が膨らんだり縮んだりし、呼吸が行われます!
しかし、姿勢が悪くなって横隔膜の動きが制限されると、呼吸が浅くなり、酸素の供給量が減少してしまうため、正しい姿勢を維持することが、呼吸の質を向上させるポイントとなります!
さらに、筋肉は消化にも影響を与えるので、特に腹筋が腸の蠕動運動を促進するため、筋力が低下すると便秘になりやすくなることが知られています!
適度な運動を行い、筋肉をしっかり動かすことで、消化機能が活性化され、腸内環境の改善にもつながりますよ!
メンタルが強くなる!?
メンタルが強くなると、さまざまなポジティブな影響が生活全般に広がります!
まず、ストレスやプレッシャーに強くなり、困難な状況でも冷静に対処できるようになりますし、これにより仕事やプライベートでの問題解決能力が向上し、精神的に安定した日々を送ることができます!
また、メンタルが強くなることで、失敗や挫折に対して前向きな態度を持てるようになります!
失敗を恐れず、挑戦し続けることができ、自己成長や新しい経験を積むことができます!これにより、自己肯定感が高まり、自信を持って人生を進んでいけるようになります!
さらに、メンタルの強さは人間関係にも良い影響を与えるんです!
感情的な反応をコントロールできるため、他人とのコミュニケーションが円滑になり、衝突や誤解が減ります。ストレスや感情の起伏が少なくなり、穏やかで健康的な人間関係を築くことができます!
総じて、メンタルが強くなることで、日常生活がより充実し、健康的な心と体を維持するために重要な役割を果たします!
運動は、肉体的な健康を向上させるだけでなく、精神面にも多くのメリットをもたらします!
最近では、運動がストレスや不安の軽減、集中力の向上、さらにはうつ症状の改善にも役立つことが科学的に証明されています!
では、運動がどのようにメンタルヘルスに影響を与えるのか、そのメカニズムと具体的なメリットについて詳しく解説していきます!
①ストレスの軽減とリラックス効果
運動を行うと、体内で「エンドルフィン」と呼ばれるホルモンが分泌されます!
エンドルフィンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、脳内の快楽中枢を刺激し、気分を高めたり、痛みを和らげたりする効果があります!
これにより、運動後にはリラックスした気分になり、ストレスを感じにくくなるのです!
また、運動には自律神経のバランスを整える効果もあって、特に軽めの有酸素運動やヨガ、ストレッチなどは副交感神経を活性化させ、リラックスした状態を作り出します!
忙しい日常の中で運動を取り入れることで、心が穏やかになり、ストレスに対する耐性が向上しますよ!
②不安やうつの改善
運動は、精神疾患の治療や予防にも効果的であることが、多くの研究で証明されています!
特に、不安症やうつ症状の改善において、運動は薬物治療と同等の効果を持つ場合もあると言われています!
その理由の一つとして、運動が「セロトニン」の分泌を促すことが挙げられていて、セロトニンは「心の安定を保つホルモン」として知られ、感情のコントロールに関与しています!
セロトニンが不足すると、気分の落ち込みや不安感が増すため、運動によってセロトニンの分泌を促すことは、メンタルヘルスの向上に非常に効果的です!
さらに、運動には「ノルアドレナリン」や「ドーパミン」といった神経伝達物質の分泌を促す作用もあります!
これらの物質は、意欲や集中力を高める役割を果たし、運動後には気分が前向きになり、ポジティブな思考が生まれやすくなりますよ!
③自信と自己肯定感の向上
運動を継続することで、身体の変化を実感することができます!
筋力が向上したり、体が引き締まったりすると、自分自身に対する満足感が高まり、自己肯定感が向上します!
特に筋トレは、見た目の変化が分かりやすく、継続することで「やればできる」という達成感を得られるため、自信につながります!
また、運動を習慣化することで「自分の体を大切にする」という意識が芽生え、ポジティブなマインドセットが形成され、さらに運動は目標設定と達成のプロセスを経験できるため、成功体験を積み重ねることで、より高いモチベーションを持つことができるようになります!
れにより、仕事や勉強など他の分野においても前向きな姿勢を維持しやすくなりますよ!
自己管理能力がつく
筋トレは単に筋肉を鍛えるだけでなく、自己管理能力の向上にも大きな影響を与えてくれます!
継続的にトレーニングを行うことで、計画性や規律、目標達成能力など、日常生活や仕事にも役立つスキルが自然と身につきます!
では、筋トレがどのように自己管理能力の向上に寄与するのか、詳しく解説していきます!
①継続する力が身につく
筋トレは一朝一夕で成果が出るものではなく、長期間の努力が必要です!
週に数回のトレーニングを継続し、少しずつ強度を上げていくことで、ようやく目に見える成果が現れます
このプロセスを通じて「継続することの重要性」を体感できるようになります!
トレーニングを習慣化することで、「どんなに小さな努力でも積み重ねれば成果につながる」という成功体験を得ることができ、他の分野(仕事、勉強、生活習慣など)においても、諦めずに努力を続ける力が身につきますよ!
②食事や生活習慣の管理が身につく
筋トレの効果を最大限に引き出すためには、トレーニングだけでなく、食事や睡眠の管理も重要になります!
筋肉をつけるためには適切な栄養摂取が必要であり、暴飲暴食を控え、バランスの取れた食事を意識するようになり、また筋肉の回復には十分な睡眠が必要なため、夜更かしを減らし、規則正しい生活を心がけるようになりますよ!
こうした生活習慣の改善は、健康維持だけでなく、自己管理能力の向上にもつながります!
自分の体調やパフォーマンスを意識しながら、計画的に食事や生活習慣を整えることで、自己コントロール力が自然と身についていきますよ!
③目標設定能力が鍛えられる
筋トレを行う際には、短期的・長期的な目標を設定することが重要です!
「ベンチプレスの重量を10kg増やしたい」「体脂肪を5%減らしたい」「半年後に理想の体型になりたい」といった具体的な目標を持つことで、モチベーションを維持しやすくなります!
また、目標達成のためには「小さなステップ」を設定することが不可欠で、いきなり大きな目標を掲げるのではなく、「まずは1ヶ月間週3回のトレーニングを続ける」「まずは1日あたりタンパク質を○g摂取する」といったように、現実的な目標を積み重ねることで、成功体験を得ながら着実に前進できます!
このプロセスを通じて、現実的な目標設定のスキルが磨かれ、仕事や学業においても「達成可能なゴールを設定し、それに向けて努力する」という姿勢が身につきますよ!
パーソナルジムに通うメリットとは!
パーソナルジムに通うことは、単に運動する場所を確保するだけではなく、効率的に理想の身体を目指すための最適な手段の一つです!
近年では、健康や美容、ダイエット、筋力アップを目的に、パーソナルジムを利用する人が増えてきています!
一般的なフィットネスジムと比べて、マンツーマン指導が受けられるため、一人ひとりの目標や体質に応じた最適なプログラムを組むことができるのが大きな特徴です!
①一人ひとりに最適なトレーニングプログラムで効率的に鍛えられる
一般的なスポーツジムでは、どのマシンを使うべきか、どんなメニューを組むべきかを自分で考える必要があります!
しかし、初心者の方にとっては「何をすればいいのかわからない」というのが正直なところかもしれませんよね。
一方、パーソナルジムでは、トレーナーが一人ひとりの体質や目的に応じたオーダーメイドのトレーニングプログラムを作成してくれます!
例えば、
- ダイエットが目的の方には、脂肪燃焼を重視した有酸素運動と筋トレを組み合わせたプログラム
- 筋肉を増やしたい方には、適切な負荷をかけたウエイトトレーニング
- 姿勢改善や腰痛対策をしたい方には、体幹強化や柔軟性を向上させるトレーニング
など、個人の目標に最適なプランを提供してくれます!
特にダイエットやボディメイクを成功させるためには、適切なトレーニングの選択と、負荷の調整が重要です。自己流で行うと、必要以上に負荷をかけすぎてしまったり、逆に軽すぎて効果が出ないこともありますが、パーソナルジムならその心配がありません!
②効率的なトレーニングが可能
筋トレは、正しいフォームで行わないと効果が半減するだけでなく、ケガのリスクが高まるというデメリットがあります。
例えば、スクワットの際に膝が内側に入ると、膝関節に過度な負担がかかり、痛みの原因になります。デッドリフトでは、腰を丸めたまま持ち上げると、腰を痛める危険性があります!
パーソナルジムでは、トレーナーがリアルタイムでフォームをチェックし、正しい姿勢や動作を指導してくれるため、ケガを防ぎながら安全にトレーニングを行うことができます!
また、「ここを意識して」「この筋肉に効かせるように」など、細かいアドバイスをもらえるため、効果的なトレーニングができるようになります!
正しいフォームとは、トレーニング中に関節や筋肉に無駄な負担をかけず、狙った筋肉をしっかり刺激できる姿勢や動作のことを指します!
フォームが崩れると、ケガのリスクが高まり、効果が半減してしまうため、特に初心者は意識することが大切です。
例えば、以下のようなトレーニングでは特にフォームが重要です。
1. スクワットの正しいフォーム
NGフォーム:
- 膝がつま先より前に出る
- 背中が丸まる、または反りすぎる
- 体重が前方にかかりすぎる
正しいフォーム:
✅ 足を肩幅程度に開き、つま先をやや外側に向ける
✅ 胸を張り、背筋をまっすぐに保つ(猫背や腰反りを防ぐ)
✅ 膝はつま先と同じ方向に曲げる(内側に入らないように)
✅ 体重はかかと〜足裏全体にかける(前のめりにならない)
✅ お尻を後ろに引くようにしゃがみ、太ももが床と平行になるまで降ろす
2. ベンチプレスの正しいフォーム
NGフォーム:
- 肩がすくんでいる(首や肩に負担がかかる)
- バーベルを下げる位置がバラバラ
- 腰が浮きすぎている(腰を痛める原因)
正しいフォーム:
✅ ベンチに仰向けになり、肩甲骨を寄せて下げる
✅ バーベルは肩幅よりやや広めに持つ(グリップ幅が狭すぎると腕に負担がかかる)
✅ バーを胸の真上にセットし、ゆっくり胸の下部に下ろす
✅ 足はしっかり床につけ、安定させる
✅ 腕だけでなく、胸の筋肉(大胸筋)を意識して押し上げる
文字だけでは伝わりにくいかもしれませんが、単純な動きであればあるほど複雑な関節の動きが必要になってきますのでパーソナルジムに通った方が怪我にもならずに効率よくトレーニングを行うことができます!
③モチベーションの維持
一人でトレーニングを続けると、途中でモチベーションが低下してしまうことがありますよね。
特に結果がすぐに現れない場合や、トレーニング内容がマンネリ化してしまった場合に挫折しやすくなります。
しかし、パーソナルジムでは専属のトレーナーが継続的にサポートしてくれるため、モチベーションを維持しやすくなります!
トレーナーは目標に応じた適切なトレーニングメニューを作成し、進捗状況を管理してくれます!
そのため、小さな変化にも気づくことができ、「成果が出ている」という実感を得やすくなりますし、トレーニングの内容が定期的に見直されることで、新鮮な気持ちで続けることができます!
さらに、トレーナーとのコミュニケーションを通じて、トレーニングの疑問や悩みを相談できるのも大きなメリットです!
一人では解決できない問題も、専門家のアドバイスを受けることで乗り越えやすくなりますよ!
また、パーソナルジムでは予約制が一般的なため、「行かなければならない」という責任感が生まれ、トレーニングを継続しやすくなります!
これにより、途中で諦めることなく、長期的な目標に向かって努力を続けることができますよ!
④食事指導による総合的なサポート
食事指導は、パーソナルジムでのトレーニング効果を最大化するために非常に重要な役割を果たします!
なぜなら、どんなにトレーニングを頑張っても、食事が適切でないとその努力が十分に実を結ばない可能性が高いからです。
トレーニングは筋肉に負荷をかけることで成長を促しますが、筋肉が修復される過程で必要となる栄養素を適切に摂取することが、筋肉の成長にとって不可欠です!
食事が筋肉の修復をサポートし、エネルギーを供給し、体脂肪を減らすための手助けをすることで、トレーニングの効果を十分に引き出すことができます!
まず、筋肉の修復と成長において食事の役割は非常に大きいです!
トレーニング中に筋肉は微細な損傷を受けますが、その後、適切な栄養素が補給されることによって修復され、より強く、より大きく成長します。
特に、たんぱく質は筋肉の修復をサポートする重要な栄養素です!
パーソナルジムでは、トレーニング後に適切なタイミングでたんぱく質を摂取することを推奨しています!
さらに、筋肉の修復を助けるために、炭水化物も重要です。炭水化物はエネルギー源となり、トレーニング後のエネルギー補充に役立ち、適切な食事を摂ることで、筋肉の回復が促進され、次回のトレーニングに向けて体が準備を整えます!
また、食事指導は脂肪燃焼をサポートする上でも重要です!
体脂肪を減らすためには、運動とともに食事の管理が欠かせません!パーソナルジムでは、個々の目標に合わせてカロリー摂取量を調整し、体脂肪を効率的に減らすための方法を提供します。過度な食事制限を行うのではなく、必要な栄養素をバランスよく摂取することで、健康的に脂肪を減らし、理想的な体型に近づくことができますよ!
食事はエネルギー供給の安定にも関与します!
トレーニングや日常の活動において、体はエネルギーを消費しますが、そのエネルギーを供給するのが食事で、パーソナルジムでは、食事のタイミングや質を見直し、トレーニング中のパフォーマンスを向上させるための指導を行っています!
適切な食事を摂ることで、エネルギーが安定的に供給され、疲れにくくなるため、トレーニングにも効果的に取り組むことができます!
さらに、食事指導はリカバリーにも大きな影響を与えます!
トレーニング後は筋肉が疲労して、回復を助けるために適切な栄養素が必要ですし、ビタミンやミネラル、アミノ酸などは、筋肉の修復を助け、トレーニング後の疲労回復を早める効果があります!
パーソナルジムでは、トレーニング後に必要な栄養素を意識的に摂取するためのアドバイスを提供し、回復を促進するための食事指導を行っています!
このように、食事指導は単にダイエットや筋肉増強にとどまらず、トレーニングの効果を最大化し、健康的な体を作り上げるために非常に重要です。
まとめ
パーソナルジムに通うことで、個別最適化されたトレーニング、正しいフォームの習得、効率的な運動、モチベーションの維持、食事指導、リバウンド防止、精神的なサポートなど、さまざまなメリットを得ることができます!
さらに、運動習慣を身につけることで、基礎代謝の向上やストレス解消、健康維持など、多くの利点があります1
自己流のトレーニングで結果が出ないと悩んでいる方や、確実に目標を達成したい方は、ぜひパーソナルジムの利用を検討してみてください!
パーソナルジムBEYOND湘南台店とは
「湘南台駅」より徒歩1分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします❗️
他にも、
・入会金無料
・ウェア、シューズ、タオルの無料レンタル(手ぶらで通えます!)
・シャワールーム、アメニティー完備
・ブライダル専用トレーニングあり
・コンテスト入賞者が指導
など、パーソナルジムBEYOND湘南台店ならではのおすすめポイント盛りだくさんです!
効果の出やすいトレーニングを体験したい方はこちら♪
~無料体験実施中~
BEYOND湘南台店では60分トレーニングを無料でご案内しております♫
トレーニング後にはプロテインサービスもありますので
この機会にぜひ体感してみてください♫お問合せはコチラのURLをクリック
https://beyond-shonandai.com/
※電話でのご対応も承っておりますがお客様応対中の場合は※
対応できませんのでご了承ください🙇🏼♂️
お問い合わせは下記からも可能です♪
BEYOND湘南台店 公式LINE はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
BEYOND湘南台店 Instagram はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/beyond.shonandai?igsh=ZHNmdzRhdmZqaGpk&utm_source=qr
BEYOND湘南台店 HPはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名前】
松竹望歩
【保有資格】
NSCA-cpt
【award】
大会複数優勝経験あり