飲み会太りはもう怖くない!楽しく飲んで太らない秘訣
BLOG
2025 / 07 / 12
最終更新日:2025年7月14日
みなさん、こんにちは!パーソナルトレーナーの松竹です。
夏になると飲み会やBBQの誘いが増えますよね。「今度こそ断らないで参加したいけど、せっかく頑張って痩せたのに太っちゃうのが怖い…」なんて思っていませんか?
でも大丈夫!ちょっとしたコツを知っていれば、飲み会を心から楽しみながら体型もキープできるんです。
今日はそんな「飲み会太り防止の裏技」をこっそり教えちゃいます!
1. 飲み会前の準備が勝負の分かれ道
飲み会太りを防ぐ最大のコツは、実は「当日の朝から始まっている」って知っていましたか?
多くの人が飲み会が始まってから対策を考えがちですが、本当に大切なのは事前の準備なんです。
ここでちょっと手間をかけるだけで、飲み会中の選択が驚くほど楽になります。「準備8割、当日2割」って気持ちで臨んでみてください!
当日の朝食・昼食で差をつけよう
「今夜は飲み会だから、昼間は何も食べないでおこう」って思ったことありませんか?
実はこれ、めちゃくちゃ危険なんです!空腹状態で飲み会に行くと、お酒が一気に回って判断力が鈍り、気づいたら唐揚げをバクバク食べてる…なんてことになりがちです。
朝は卵かけご飯や納豆ご飯でしっかりタンパク質を摂って、お昼はサラダチキンとサラダで軽めに済ませましょう。
これだけで夜の暴食を防げます!
飲み会3時間前の「お守り軽食」
これ、私のクライアントさんには必ず教えているんですが、飲み会の3時間前に軽く何か食べておくのが超重要なんです。
バナナ1本でもヨーグルト1個でも、アーモンドをひとつかみでもOK。
これをやるだけで、飲み会での「うわー、お腹すいた!とりあえず何でも食べちゃえ!」を防げます。
騙されたと思って試してみてください!
水分補給は「貯金」だと思って
飲み会前の水分補給は、まさに「健康貯金」です。
コップ3-4杯の水を飲み会前に飲んでおくだけで、翌日の二日酔いが全然違います。
「そんなに飲んだらトイレが近くなる」って思うかもしれませんが、飲み会中もお酒と一緒に水を飲むことで、悪酔いも防げて一石二鳥です!
2. 飲み会中は「選択上手」になろう
さあ、いよいよ飲み会本番です!
ここからが本当の勝負。でも安心してください。
事前準備がちゃんとできていれば、あとは「ちょっとした選択の違い」を意識するだけで大丈夫。
周りの人が「あの人、いつも飲み会行ってるのに全然太らないよね」って言われるような、そんな「選択上手」になっちゃいましょう!
お酒選びで差がつく!太らない飲み物ランキング
正直に言いますね。お酒にもちゃんと「太りやすい」「太りにくい」があるんです。
私の経験上、一番おすすめはハイボール!糖質ゼロで低カロリー、しかも炭酸でお腹も膨れて食べ過ぎ防止にもなります。
焼酎の水割りやお湯割りも優秀です。
逆に気をつけたいのはビールと甘いカクテル。
特にカシスオレンジやピーチフィズなんかは、ジュースを飲んでるのと変わらないくらい糖質が多いんです。
おつまみは「最初の5分」で決まる
飲み会が始まったら、メニューを見る前に「とりあえず野菜スティック!」「刺身盛り合わせ!」って言っちゃいましょう。
最初に頼むものが、その後の食事の流れを決めるんです。
お腹が空いてるうちに野菜やタンパク質を食べておけば、後から揚げ物が来ても「もうお腹いっぱいだから、ちょっとでいいや」ってなります。
これ、めちゃくちゃ効果的です!
「ながら食べ」をやめて会話を楽しもう
飲み会って本来は人とのコミュニケーションが目的ですよね。
だから会話に集中して、「ながら食べ」をやめてみてください。話すのに夢中になってると、自然と食べるペースもゆっくりになるし、満腹感も感じやすくなります。
それに、楽しく話してると時間もあっという間に過ぎて、「締めのラーメン食べに行こう」なんて話になる前に解散できることも多いんです。
3. 翌日のリセット術で帳尻を合わせよう
飲み会が終わった後、「あー、やっちゃった…」って後悔する気持ち、すごくよくわかります。
でも大丈夫!人間だもの、たまには羽目を外すことだってありますよね。
大切なのは「完璧じゃなくても、ちゃんとリセットすること」。
翌日の過ごし方次第で、飲み会のダメージは最小限に抑えることができるんです。一緒に上手にリセットしていきましょう!
翌日の朝は「優しい食事」から
飲み会の翌日、「昨日食べ過ぎたから今日は何も食べない」って思う気持ち、すごくわかります。
でも実は、これって逆効果なんです。
胃腸が疲れてる時こそ、優しく労ってあげることが大切。朝はお粥や野菜スープ、具なしのお味噌汁なんかで胃腸を休めながら、必要な栄養はちゃんと摂りましょう。
「食べない」じゃなくて「優しく食べる」がポイントです。
軽い運動で気分もスッキリ
「昨日飲み過ぎちゃった…」って罪悪感を感じてる時は、軽く体を動かすのが一番!激しい運動は必要ありません。
30分のお散歩でも、軽いストレッチでも、「昨日の分をリセットしよう」って前向きな気持ちになれます。
体を動かすと血行も良くなって、老廃物も排出されやすくなるので、まさに一石二鳥です。
水分補給とデトックスで体をリセット
飲み会翌日は、とにかく水分を多めに摂りましょう。
レモン水や緑茶を飲むと、体の中からキレイになってる感じがして気分も上がります。
キュウリやトマトなどの水分たっぷりの野菜を食べるのもおすすめ。体のむくみも取れて、鏡を見た時の印象が全然違いますよ!
まとめ:飲み会は「楽しむもの」だから、罪悪感はもういらない!
今日お話しした飲み会太り防止法、どれか一つでも「これなら私にもできそう!」って思えるものはありましたか?
実は、私がこの方法を教えている一番の理由は、「飲み会を心から楽しんでほしい」からなんです。体型を気にして飲み会を断ったり、参加しても「これ食べちゃダメ、あれ飲んじゃダメ」って我慢ばかりしていたら、せっかくの楽しい時間が台無しですよね。
でも今日お伝えした方法なら、しっかり飲み会を楽しみながら体型もキープできます。最初は「えー、面倒くさい」って思うかもしれませんが、慣れてくると「あ、これって自然にできるようになるんだ」って実感できるはず。
特に覚えておいてほしいのは、この3つのポイント:
- 飲み会前の準備で8割が決まる
- 飲み会中の選択で差がつく
- 翌日のリセットで帳尻を合わせる
完璧にやろうとしなくても大丈夫。「今日は事前に軽食を食べた」「ハイボールを選んだ」「翌日は優しい食事にした」、そんな小さな積み重ねが大きな違いを生むんです。
次の飲み会では、ぜひ今日の方法を試してみてくださいね。きっと「飲み会って、こんなに気楽に楽しめるものだったんだ!」って思えるはずです。
いかがでしたか?飲み会太りを防ぐコツは、実は難しいことじゃないんです。ちょっとした意識と準備で、飲み会を心から楽しみながら体型もキープできます。「今度の飲み会、行くのやめようかな…」なんて思わずに、今日お話しした方法を試してみてください。きっと「飲み会って、こんなに楽しめるものだったんだ!」って思えるはずです。
何か質問があったり、「こんな時はどうしたらいい?」って迷った時は、いつでも気軽に相談してくださいね。一緒に健康的で楽しい生活を送りましょう!
パーソナルジムBEYOND湘南台店とは
「湘南台駅」より徒歩1分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします❗️
他にも、
・入会金無料
・ウェア、シューズ、タオルの無料レンタル(手ぶらで通えます!)
・シャワールーム、アメニティー完備
・ブライダル専用トレーニングあり
・コンテスト入賞者が指導
など、パーソナルジムBEYOND湘南台店ならではのおすすめポイント盛りだくさんです!
効果の出やすいトレーニングを体験したい方はこちら♪
~無料体験実施中~
BEYOND湘南台店では60分トレーニングを無料でご案内しております♫
トレーニング後にはプロテインサービスもありますので
この機会にぜひ体感してみてください♫お問合せはコチラのURLをクリック
https://beyond-shonandai.com/
※電話でのご対応も承っておりますがお客様応対中の場合は※
対応できませんのでご了承ください🙇🏼♂️
お問い合わせは下記からも可能です♪
BEYOND湘南台店 公式LINE はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
BEYOND湘南台店 Instagram はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
BEYOND湘南台店 HPはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名前】
松竹望歩
【保有資格】
NSCA-cpt
【award】
大会複数優勝経験あり