ジムに通っているのに痩せないのはなぜ?原因と改善策を徹底解説!
BLOG
2025 / 07 / 24
最終更新日:2025年7月28日
「ジムに通っているのに、なぜか体重が減らない」「頑張っているのに成果が見えない」——そんな悩みを抱える方は少なくありません。ボディメイクやダイエットは、ただ運動すればうまくいくというものではなく、生活習慣や食事、トレーニングの内容まで多角的なアプローチが必要です。
今回は、ジムに通っているのに痩せない原因を明確にし、それぞれに対する改善策を詳しく解説していきます。自分の努力が正しい方向に向かっているかを確認しながら、理想の身体を目指しましょう。
1. トレーニングだけに頼ってしまっている
ジムでの運動は大切ですが、それだけでは痩せられない理由があります。
ダイエットは「消費カロリー > 摂取カロリー」のバランスがすべて。
ジムでの1時間のトレーニングで消費するカロリーは、平均して300〜500kcal程度。これは飲み会1回分や、菓子パン1つ分で簡単に帳消しになってしまいます。
また、トレーニングをしたからといって「ご褒美」として高カロリーの食事をとってしまえば、せっかくの努力が無駄になります。
運動の効果を最大限にするには、運動習慣と食事習慣をセットで整えることが不可欠です。
食事管理の重要性を理解する
痩せるためには「摂取カロリー」が「消費カロリー」を下回る必要があります。
ジムに通っていても、食事で必要以上のカロリーを摂っていては痩せません。特に外食や間食、ドリンク類に含まれるカロリーは見落とされがちです。
まずは1日の摂取カロリーを把握することから始めましょう。
カロリーだけでなく栄養バランスも意識
単にカロリーを制限すればよいわけではありません。
極端な糖質制限や脂質カットは、代謝の低下やホルモンバランスの乱れを招き、かえって痩せにくい体質になります。
PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)を整え、身体に必要な栄養素をしっかり摂ることが、健康的な減量につながります。
自炊やコンビニの賢い活用で食事改善
自炊が苦手な方でも、コンビニをうまく使えば栄養バランスを整えられます。
例えば「サラダチキン+ゆで卵+サラダ+おにぎり」などの組み合わせで、タンパク質と炭水化物をしっかり摂りながら、余計な脂質はカット可能。
忙しい日でも食事の質を意識することが大切です。
2. 間違ったフォームや負荷設定で効果が出ていない
トレーニングの質が体の変化に大きく関わることを見落としてはいけません。
同じ種目でも、正しいフォームで行えているか、負荷は適切かによって得られる効果は大きく異なります。
ジム初心者によくあるのは、重さばかりを意識してフォームが崩れてしまったり、逆に軽すぎて筋肉に十分な刺激が入っていなかったりするケースです。
これでは、筋肉が成長せず、代謝アップによるダイエット効果も得られません。
正しいフォームは「効かせる感覚」を生む
筋トレで最も重要なのは、「ターゲットの筋肉に刺激が入っているかどうか」です。
これは「効いてる感覚」として現れますが、フォームが間違っているとまったく違う筋肉が動いてしまい、本来の効果が得られません。
まずは軽い重さで正しい動作を身につけ、効く感覚を養うことが大切です。
負荷設定の目安は「あと2〜3回できる」くらい
重すぎてフォームが崩れるのもNGですが、軽すぎても効果が薄れます。
適切な負荷の目安は「限界の2〜3回手前」で止める程度。つまり、10回行うなら「13回できそうだけど10回で止める」くらいがベスト。
これにより筋肉に十分な刺激を与えられ、引き締まった体を作れます。
定期的なフォームチェックとトレーナーの活用
自分では正しいつもりでも、鏡や動画で見直すと実は間違っていたということも。
初心者ほどプロの目を借りてフォームを修正するのがおすすめです。
定期的にトレーナーのチェックを受けることで、安全かつ効率的に理想の体を目指せます。
3. 日常生活での活動量が少なすぎる
「ジムに行っている=痩せる」は半分正解で半分間違い。
実は、1日全体でどれだけ体を動かしているかがダイエット成功には大きく影響します。
ジムで週に3回運動しても、残りの時間を座って過ごしていれば消費カロリーは意外と低いままです。
NEAT(非運動性熱産生)を増やす
NEATとは「運動以外での活動によるエネルギー消費」のこと。
通勤、家事、階段の上り下りなど日常のすべての動きが該当します。このNEATを増やすことが、ダイエットには非常に効果的。
たとえば「1駅分歩く」「デスクワーク中にこまめに立ち上がる」など、簡単な工夫で消費カロリーを増やせます。
座りっぱなしの時間が長い人は要注意
長時間座っていると、血流が悪くなり代謝が下がります。
最低でも1時間に1回は立ち上がってストレッチや軽い運動をすることが推奨されます。
デスクワーカーや学生の方は、意識的に体を動かす習慣を作ることで、痩せやすい体質に近づけます。
「動くこと」を日常の一部に
毎日ジムに行くのは難しくても、「日常的に動くこと」は誰にでもできます。
掃除をするときは大きく動く、買い物は歩いていく、エレベーターではなく階段を使う——これらを無意識にできるようになると、基礎代謝も上がり、太りにくい体になります。
【Q\&A:ジムに通っているのに痩せない人のよくある質問】
Q1:毎日通った方が痩せますか?
→ 頻度よりも「質」が大事です。毎日通っても運動の内容や生活習慣が間違っていれば痩せません。週2〜3回でも質の高いトレーニングと食事管理ができていれば成果は出ます。
Q2:筋トレより有酸素運動を優先すべきですか?
→ 目的によりますが、基礎代謝を上げるためには筋トレが重要です。有酸素運動は脂肪燃焼に効果的ですが、筋トレで筋肉を維持・増加させることで痩せやすい体になります。
Q3:プロテインは飲んだ方がいいですか?
→ 食事で十分なタンパク質が摂れていれば必須ではありませんが、不足しがちな方にはおすすめです。間食として活用することで余計なお菓子を減らすこともできます。
まとめ:痩せない原因を見直して、正しい方向に努力を向けよう
ジムに通っているのに痩せないという悩みには、必ず理由があります。多くの場合、「食事管理ができていない」「トレーニングの質が低い」「日常の活動量が少ない」といった基本的な部分が原因です。
まずは自分の生活を見直し、どこに改善ポイントがあるのかを知ることが第一歩。正しい知識と行動があれば、ジム通いがダイエットの強力な味方になります。
BEYOND湘南台では、こうした一人ひとりの課題に合わせたサポートを行っています。トレーニング初心者の方も、ジム通いに慣れてきた方も、まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。あなたに合った「本当に痩せる方法」、一緒に見つけていきましょう。
パーソナルジムBEYOND湘南台店とは
「湘南台駅」より徒歩1分!
知識豊富、現役コンテスト選手のトレーナー達が皆様のトレーニング、お食事を徹底指導いたします❗️
他にも、
・入会金無料
・ウェア、シューズ、タオルの無料レンタル(手ぶらで通えます!)
・シャワールーム、アメニティー完備
・ブライダル専用トレーニングあり
・コンテスト入賞者が指導
など、パーソナルジムBEYOND湘南台店ならではのおすすめポイント盛りだくさんです!
効果の出やすいトレーニングを体験したい方はこちら♪
~無料体験実施中~
画像
画像ファイルをアップロードするか、メディアライブラリから選択、または URL を追加してください。アップロードメディアライブラリURL から挿入
BEYOND湘南台店では60分トレーニングを無料でご案内しております♫
トレーニング後にはプロテインサービスもありますので
この機会にぜひ体感してみてください♫お問合せはコチラのURLをクリック
https://beyond-shonandai.com/
※電話でのご対応も承っておりますがお客様応対中の場合は※
対応できませんのでご了承ください🙇🏼♂️
お問い合わせは下記からも可能です♪
BEYOND湘南台店 公式LINE はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
埋め込み URL
サイトに表示したいコンテンツのリンクを貼り付けます。埋め込み
このコンテンツを埋め込めませんでした。再試行リンクへ変換
BEYOND湘南台店 Instagram はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
埋め込み URL
サイトに表示したいコンテンツのリンクを貼り付けます。埋め込み
このコンテンツを埋め込めませんでした。再試行リンクへ変換
BEYOND湘南台店 HPはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名前】
松竹望歩
【保有資格】
NSCA-cpt
【award】
大会複数優勝経験あり